CSR
CSR活動

CSR
CSR活動
2015年の国連サミットにおいて、グローバルな社会課題を解決し持続可能な世界を実現するための国際目標であるSDGs(持続可能な開発目標:Sustainable Development Goals)が採択されました。SDGsは、2016年から2030年までの国際目標であり、持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。
SDGsの目標が示すものは、解決が急がれる世界のニーズであり、すなわち未開拓の巨大な市場です。当社にとってSDGsへの取組みは社会課題解決への貢献であるとともに、大きな事業機会へのアプローチであると捉えています。まさしく当社の創業精神である『利他利己』の実践です。
重要社会課題 | 国土強靭化 | Society5.0の実現 | 地球環境の保全 | ガバナンスの強化 |
---|---|---|---|---|
社会的背景 |
|
|
|
|
機会 | 高品質インフラの提供による顧客満足度向上と事業機会の増加 | スマート社会実現に必要な総合サービスの提供による事業領域の拡大 | 高機能な環境対策提供による事業機会創出と環境重視企業への積極的な支持と選択の獲得 | ガバナンスに優れた企業への積極的な支持と選択の獲得 |
リスク | 品質トラブルによる顧客満足度の低下・信用失墜と事業機会の喪失 | 社会変革や市場環境の変化に対応できず事業機会の喪失 | 環境軽視による社会的信用低下 | ガバナンスに対する諸規制の厳格化と不祥事発生による信用失墜 |
当社の主な 取り組み |
〇カスタマーサポートセンター 〇リニューアル対応強化 〇建設コンシェルジュ |
〇スマートソリューション事業の推進 〇飛島DXの推進 |
〇カーボンストック事業 〇小水力発電事業 〇南極地域観測隊派遣 |
〇CG推進強化 〇コンプライアンスの徹底 〇リスクマネジメントの徹底 |
SDGs目標 |
|
|
|
|