NEWS RELEASE
ニュースリリース

飛島建設株式会社(東京都港区:代表取締役社長:乘京正弘)は、長野県安曇野市内において、株式会社オリエンタルコンサルタンツ(東京都渋谷区:代表取締役社長:野崎秀則)と共同で建設を進めていた三郷黒沢川小水力発電所の運転を2021年4月から開始しました。
飛島建設とオリエンタルコンサルタンツの両社は、岐阜県中津川市内で2箇所の小水力発電所を建設し運転を開始しており、当発電所は自社発電事業として3箇所目の発電所となります。また本事業では、地域との密接なパートナーシップを構築し、地域のかんがい用設備を改修して小水力発電設備に活用することで、地域が将来負担する水路の維持管理費を軽減するとともに、地域にお願いする発電施設の維持管理に係る委託料等は、地域の様々な課題解決に活用できるものと考えます。
現在、山形県米沢市においても、同様に発電所の建設を進めており、今後中小水力をはじめとする地域課題の解決に資する再生可能エネルギー事業を一層推進していきます。
当発電所は、地域の既存のかんがい用水設備を一部更新・共用し、かんがい用水を発電用水として使用しています。当発電事業で新設する水圧管路が新しいかんがい用水路となるため、かんがい設備の再生の役割も担っています。この計画は岐阜県中津川市内の2箇所の小水力発電所と同じであり、地域の皆様のご賛同・ご支援をいただき建設・運転開始にいたっています。
所 在 地:長野県安曇野市三郷小倉2609-2ほか
事業主体:飛島建設㈱・㈱オリエンタルコンサルタンツの共同事業
運転期間:2021年4月~2041年3月予定 (FIT適用期間と同じ)
最大出力:193.7kW
年間発電量:113万kWh (一般家庭の350世帯数分に相当)
設 備 名 | 仕 様 |
水車 | 横軸クロスフロー水車 有効落差 93.6m、最大使用水量 0.276m3/s |
発電機 | 三相横軸誘導発電機 最大出力 193.7kW |
関連付属設備 | 入口弁、配電盤、屋外系統連系設備 無停電電源装置、水槽水位検出器 簡易型遠方監視制御装置 |
土木建築設備 | ・取水設備、導水路:既存のかんがい設備を改修整備 ・沈砂池:14.3m×2.9m×1.2m ・ヘッドタンク:RC造 4.5m×2.6m×2.9m ・水圧管路:Φ450 FRPM管+DIP 管 延長1,337m ・発電所建屋:S 造 50.22m2 |
![]() 取水口 |
![]() ヘッドタンク・除塵機 |
![]() 水車・発電機 |
![]() 配電盤 |
![]() 発電所建屋 |
![]() 事業説明看板 |
再生可能エネルギーの一つである水力発電は、日本の豊富な水資源を活用した環境負荷の少ないエネルギー源です。当社では、建設工事とともに自社発電事業として調査・設計から建設・運転管理にいたるすべてのプロセスを通じ中小水力発電事業に取り組んでいます。
開発にあたっては地域のご事情を踏まえ、農業インフラ再生などの地域支援や自治体との交流を積極的に進め、地域に喜ばれる事業として全国に展開していきます。
飛島建設株式会社 土木本部
グリーンインフラ部 再生可能エネルギー担当 高橋 昌秀 TEL: 03-6455-8325