NEWS RELEASE
ニュースリリース

![]() |
![]() |
![]() |
KDDIスマートドローン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:博野 雅文、以下 KDDIスマートドローン)と飛島建設株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:乘京 正弘、以下 飛島建設) は2023年5月12日、不感地帯(無線電波の届かない地域)の建設現場やインフラ施設における点検業務の省人化に向け、遠隔での点検・巡視業務を想定した実証実験(以下 本実証)を実施しました。
本実証では、沿革でドローンの離発着が可能なSkydio Dockと、衛星ブロードバンドインターネットStarlinkを活用しました。
「Skydio Dock×Starlink」
電波の届かない建設現場を遠隔で点検・巡視業務を想定した実証動画
KDDIスマートドローンと飛島建設は2022年から、人手不足の解決や生産性向上に向け、建設現場におけるドローンの活用に関する共同研究を実施しています。
山間部の建設現場では、光ファイバー敷設に大規模工事が必要であることから通信環境の整備が容易ではなく、ドローンの遠隔制御や映像のリアルタイム伝送が行えないといった課題があります。
両社はこのような課題の解決に向け、不感地帯における遠隔での施設の点検・巡視業務を想定し、KDDI株式会社が提供する「STARLINK BUSINESS」と、Skydio合同会社が提供する「Skydio Dock and Remote Ops.」により、Starlink の衛星通信を活用したドローンの自律飛行、映像伝送に関する実証実験を実施しました。
本実証の結果、Starlinkの特長である高速・低遅延な通信により、点検・巡視中に通信が途切れることなく、遠隔でのSkydioの自律飛行や映像伝送が可能であることを確認しました。
![]() 本実証の様子(左:Skydio Dock、右:Starlink) |
![]() ドローンの点検・巡視を遠隔で行う様子 |
建設工事においては高齢化に伴う熟練者の大量離職など課題があり、生産性向上に関する技術開発が重要となっています。我々はドローンに着目し、建設現場やインフラ施設の遠隔自動監視や、その情報を活用した3Dモデル化や測量について開発を進めていますが、山間部の現場においては通信環境の構築が困難であるなどデジタルデバイドが課題となっていました。
今回の実験により「Skydio Dock×Starlink」の有効性が確認できましたので、今後も建設現場の生産性向上に向けて、引き続き連携しながら検証を進めていきたいと考えています。
本実証の結果を踏まえ、不感地帯にある建設現場やインフラ施設の点検・巡視業務において、Starlinkとドローンの実装に向けて、共同研究を進めていきます。
また、自然災害時においても、災害状況の把握、緊急物資の配送など、ドローンの利活用の幅を広げることで、お客さまや社会の課題解決に積極的に取り組んでいきます。
「STARLINK BUSINESS」は、KDDI株式会社が企業・自治体向けに提供するStarlinkをそのままインターネットアクセス回線として利用するサービスです。サービスなどの問い合わせに24時間365日対応し、配線などの設置支援から運用までトータルにサポートします。
![]() STARLINK BUSINESS |
クラウド接続型ドローンポートと遠隔操作を可能とするRemote Ops.ソフトウェアを組み合わせた製品です。
![]() Skydio Dock and Remote Ops. |
KDDIスマートドローン株式会社 事業企画室 (担当: 平山)
TEL: 080-6837-1138 Email: ke-hirayama@kddi.smartdrone.co.jp
飛島建設株式会社 企画本部 広報室
TEL: 03-6455-8312
KDDIスマートドローン株式会社 事業企画室 (担当: 平山)
TEL: 080-6837-1138 Email: ke-hirayama@kddi.smartdrone.co.jp
飛島建設株式会社 技術研究所
TEL: 04-7198-1101