首都圏建築支店 設備部
設備施工グループ
1992年 入社
Takehiro Wakou
私の仕事は建築設備の施工管理です。設備を人間の体で例えると、「臓器や血管」と言われますが、給排水衛生・空調・電気などの設備工事は建物の快適性や住み心地を左右するとても重要な仕事になります。中でも施工管理は、建物を作り上げるまでに、施主、設計事務所、協力業者と信頼関係を築き上げながら、調整を行い、工程、コスト、品質、安全などに気を配り進めていく仕事になります。
設備職は専門性の高い職種であり、初めの頃はわからないことばかりで戸惑うことも多いですが、早い段階から多くの知識を得られ、責任もあるのでやりがいは感じました。
建物が出来上がった時の達成感もこの仕事の魅力ですが、何よりもお客様からの「ありがとう」の一言が一番の感動です。
私にとって飛島建設の一番の魅力は、何といっても職員同士の人間関係だと思います。
設備施工担当者は、現場の大小にもよりますが、2年目で1箇所、5年目で3箇所、主任クラスで5箇所程度の現場を掛け持ちで担当します。もちろん初めの頃は右も左もわからないので、先輩と一緒に行動して徐々に仕事をおぼえていきます。私の所属する設備部には親身に指導や助言をしてくれる先輩が多くいます。面倒見がよく、いつも気にかけてくれているので、仕事おぼえもはやかったです。
施工管理の仕事にも企画書や報告書などを作成する機会があるので、エンジニアと言っても読解力や文章力は当然必要になります。今更ながら文章力をつけておけばよかったとすこし後悔しています。また施主や設計者等とのコミュニケーションも重要になりますので、政治や社会情勢に興味を持っておけばよかったなと思います。
学生のうちから本を読み、新聞を毎日読むことを習慣にしておくと、社会に出てから武器になるかと思います。
設備技術者は、様々な用途・分野の異なる建物を担当します。最近では、太陽光システムやセキュリティシステム、情報システムなどITを駆使した多種多様なシステムが導入され、専門的な知識や技術力が要求されます。技術は日々進歩している中で、最新システムの構築を手掛け機能させる設備施工のスペシャリストになることを目標にしています。
8:30
朝礼、メールチェック(支店)
10:00
関連職種、他部署、上司、後輩等との打合せ・調整(支店)
12:00
13:30
施工図チェック・現場確認(現場へ移動)
14:00
施主、設計事務所、社内設計(意匠・構造・設備)担当者と打合せ(現場)
16:00
所内・協力業者打合せ・調整(現場)
17:00
フレックスタイム使用
“仲間”を大事にし、とにかく遊んでたくさんの思い出を作ってほしいです。社会人になってからは、仕事という制約と、困難な場面に立ち向かわなければならない事が必ずあります。そんな時に、気が許せる“仲間”が何よりの宝になることは「間違いなし!」です。
若生 雄大
Takehiro Wakou
1992年入社
土木営業
橋本 斉
Hitoshi Hashimoto
建設コンシェルジュオフィス
左川 雄人
Takehito Sagawa
土木設計
兼松 亮
Kiyoshi Kanematsu
土木設計
川里 麻莉子
Mariko Kawasato
意匠設計(建築)
富田 彬夫
Akio Tomita
意匠設計(建築)
孫 美善
Mison Son
構造設計(建築)
堀之内 亮
Ryou Horinouchi
設備設計(建築)
阿部 渚
Nagisa Abe
施工管理(土木)
大野 孝太
Kouta Oono
施工管理(土木)
濱西 将之
Masayuki Hamanishi
施工管理(建築)
滝本 健吾
Kengo Takimoto
施工管理(建築)
近藤 一海
Kazumi Kondo
施工管理(設備)
若生 雄大
Takehiro Wakou
技術支援・研究開発
岩根 康之
Yasuyuki Iwane
事務
山地 哲治
Tetsuharu Yamachi
事務
安田 有里
Yuri Yasuda