News
もっと見る閉じる
当社では12月にも短期型のワークショップを実施いたします!
3.5日型ワークショップでは、施工管理職の理解を深めるセミナーを短期集中で学べます。
土木・建築の現場見学もありますので、是非ご参加ください。
交通費全額支給です。また、遠方の場合には宿泊施設を用意します。
短期集中型ワークショップのエントリー方法について
①当社マイページ、またはマイナビから申し込み後にエントリーシートを提出して頂きます。
②エントリーシート審査通過後、担当者から詳細についてご連絡いたします。
オンライン型
施工管理とは何か、実際の工事現場がどんな雰囲気か、動画や写真で紹介
ものづくりの第一線で働くという事のやりがいや、工事現場の臨場感を実感できる
2時間のプログラムです。
オンライン型は毎月開催しています。お気軽にご参加ください。
対面型
実際に現場に赴いて職業体験ができる半日のプログラム
現場で働く職員から生の声をお届けします。直接学べる数少ないチャンスです。
12月に開催予定です。10月下旬にマイナビ・マイページにて詳細を公開します。
「ゼネコンでの働きかた」について学び、
飛島建設での土木・建築・事務職のキャリア事例を交えて、
ゼネコンにおける土木・建築技術者及び事務系職員の仕事についてオンラインで紹介する1時間程度のプログラム
毎月開催していますので、ぜひお気軽にご参加ください。
土木と建築それぞれの現場で働く職員に朝から密着したドキュメンタリー動画をお届けします。
「現場監督の仕事を見てみたい」、「トビシマ職員や現場の雰囲気を知りたい」という方は、
是非ご覧ください。
学生の皆さんからよくある質問に現場職員が生の声で答える座談会動画「現場職員のホンネ」も
ご視聴いただけます。
パソコンやスマートフォンからご自宅で視聴できます。
問い合わせ先
短期集中型ワークショップ・現場見学会(オンライン/対面)など各種イベントについて
お気軽にお問合せください。
人事部採用担当 木村
E-mail:saiyo@tobishima.co.jp
福井県で土木請負業の「飛島組」を創設して以来
明治、大正、昭和、平成、令和と5時代にわたり日本の建設業界を支えてきた飛島建設とは
どのような企業なのかを紹介します。
『飛島』の仕事と社員の役割とはどのようものか。
現場で働く社員の環境や日々の業務でのやりがいなど、
それぞれの仕事に対する想いを紹介します。
トビシマは「働き方改革」を推進し、「誰もが働きやすい環境」の整備に取り組んでいます。