耐震補強
〈適切な耐震補強で大切な財産を守ります〉
耐震診断の結果、耐震補強が必要と判断された場合には、トビシマの技術で最適な構法による、適切な耐震補強方法、補強位置(場所)をご提案いたします。
耐震診断の結果、耐震補強が必要と判断された場合には、トビシマの技術で最適な構法による、適切な耐震補強方法、補強位置(場所)をご提案いたします。
スラブの下面に2本の鋼製束を設置し、スラブの一方の端部から束の頂部を通って反対側のスラブの端部をつなぐようにプレートやPC鋼棒を配置し、PC鋼棒を緊張することによってスラブの補強を行う工法です。
建築物を使いながらの耐震補強に幅広く適用でき、短い埋め込み深さ、高い接合耐力、低い工事騒音で耐震補強を実施します。
関東大震災、阪神・淡路大震災等のような大地震の際に、大切な財産の被害を最小限に抑えるために、建物の耐震診断を受けることを、(特に昭和56年以前の建物について)お勧めします。