シーリングソイル工法
〈重金属等による汚染土壌の対策技術〉
重金属類により汚染された土壌に、天然鉱物資源(天然ゼオライトや粘性土、炭酸塩鉱物など)混合することで、天然鉱物が持つ吸着機能や結晶化機能などの他、化学的プロセスを利用して重金属類を結晶中の成分として固定化する技術です。
重金属類により汚染された土壌に、天然鉱物資源(天然ゼオライトや粘性土、炭酸塩鉱物など)混合することで、天然鉱物が持つ吸着機能や結晶化機能などの他、化学的プロセスを利用して重金属類を結晶中の成分として固定化する技術です。
DABW溶液と気泡により、コンクリート塊の破砕作業等において発生する粉塵を抑制する工法です。
本工法は,移動式泥土粒状固化装置を用いて,建設汚泥に高分子凝集剤と固化材を添加・混練することにより,産業廃棄物である建設汚泥を再資源化し、再生利用するものです。
電食技術(EW工法)の応用技術です。
地下水を遮断している土留などの地下構造物を電食により撤去することにより、地下水の流れを回復する環境対応技術です。
布製型枠に特殊発泡モルタルを充填するCFA工法は、従来の薄い遮光性不織布によるしゃ水シート保護に替わり、確実に長期にわたるシート保護を実現します。
最終処分場ベントナイト混合土(土質系難透水性材)の安全性評価を目的とした面的な遮水性管理手法の確立に向けて、現場で施工を止めることなく簡単にしかも早期に精度良く透水係数を求めることが可能な「高精度現場透水試験装置」を独自に開発しました。