微動測定による地盤構造・地盤振動特性評価
地震時の地面の揺れは地盤特性に大きく影響を受けるため、この情報を事前に把握することは地震防災上重要な要素です。通行車両などによる小さな地面のゆれ(微動と呼ぶ)を測定・分析し、微動に含まれる地盤の情報を取り出して地盤構造や地盤振動特性を評価します。
TECHNOLOGY OF DISASTER PREVENTION
BUILDING
建物の防災
地震時の地面の揺れは地盤特性に大きく影響を受けるため、この情報を事前に把握することは地震防災上重要な要素です。通行車両などによる小さな地面のゆれ(微動と呼ぶ)を測定・分析し、微動に含まれる地盤の情報を取り出して地盤構造や地盤振動特性を評価します。
〈大地震に備え、適切な耐震診断を〉
関東大震災、阪神・淡路大震災等のような大地震の際に、大切な財産の被害を最小限に抑えるために、建物の耐震診断を受けることを、(特に昭和56年以前の建物について)お勧めします。
関東大震災、阪神・淡路大震災、新潟中越地震などの大地震の際に、人命を守り大切な財産の被害を最小限に抑えるために、建物の耐震性能、補強の必要性を検証する耐震診断を受けることを、(特に昭和56年以前の建物について)お勧めします。
構造物の耐震診断や耐震補強の効果を解析的に求めるもので、構造物の種別により、震度法、応答変位法あるいは応答震度法などの静的な解析や時刻歴応答解析や非線型スペクトル解析などの動的な解析があります。トビシマでは数多くの実績をもとに最適な解析を提供します。
構造物の地震時の安全性を確認するためには、柱や梁についてその耐力や性能を把握しておく必要があります。当社技術研究所の優れた機能を持つ構造実験設備を用いた各種実験を行うことで、構造物の耐震安全性をより確かなものとしています。
耐震診断の結果、耐震補強が必要と判断された場合には、飛島の技術で最適な構法による、適切な耐震補強方法、補強位置(場所)をご提案いたします。建物の揺れを低減するトグル制震装置を使った効率的なトビシマ独自の耐震改修提案もできます。
トビシマは建設場所の地震危険度・地盤条件などを詳細に調査・分析し、建物種別に応じた最適な免震構法を提案します。国内外で実績を重ねる「高減衰積層ゴム」「鉛プラグ入り積層ゴム」「天然ゴム系積層ゴム+ダンパー」などを揃え、最適な性能を提供します。
建物下の地盤に亜炭坑跡や用水路跡などの地下空洞がある場合には、巨大地震の発生時等に陥没や沈下により建物に重大な損失を与えることが懸念されます。本工法は産業副産物等と固化材を混練したスラリーを地下空洞に注入して地盤の安定化を図り、限定した範囲の空洞を隅々まで確実かつ経済的に充填できます。
トグル制震構法は、てこの原理を用いた増幅機構により、オイルダンパーの効率を飛躍的に高めることに成功しました。
地球温暖化防止対策のひとつとして木材を地中打設する軟弱地盤対策を提案。樹木が大気中の二酸化炭素を吸収固定することに着目し、木材を地中に打設することにより二酸化炭素を地中貯蔵し温室効果ガス削減に貢献するもの。
建築物を使いながらの耐震補強に幅広く適用でき、短い埋め込み深さ、高い接合耐力、低い工事騒音で耐震補強を実施します。
「SM-9」は、特殊シラン系化合物とシリコーン樹脂をハイブリッド化した表面含浸材で、コンクリート面やモルタル面に塗布、含浸させることにより、優れたはっ水作用を発揮するとともに、劣化因子の抑制層を形成し中性化進行に代表される劣化に対する耐久性向上を実現しました。また、壁面でのカビ・藻類の発生による汚れ抑制も期待できます。